暗黒地帯 (種族一式

G123月が導く異世界道中 天下泰平旅日記

トップへ戻る ブラウザゲーム 月が導く異世界道中 天下泰平旅日記

概要

  1. 暗黒地帯は毎日12:00~13:00 (JST) と21:00~22:00 (JST) に解禁します。
    1日2回 12時と21時開催
  2. 解禁後、
    プレイヤーはボスが生存している間に任意のクエストに入ることができます。
  3. 各クエストの戦闘は2つのフェーズに分かれます。
    フェーズ1はボス戦で、
    ボスは定期的にダメージ順順位
    上位のプレイヤーに装備をドロップします。
    ボスを倒すとフェーズ2が始まり、
    プレイヤー同士の戦闘が始まります。
    フェーズ2ではボス戦闘中に生成される出口に制限があります。
    成功して撤退すると
    報酬が得られます。
  4. 各クエストには複数の出口があり、
    プレイヤーは出口の位置に到達して10秒間待機することで撤退できます。
  5. フェーズ中にプレイヤーが倒されると、装備は相手に奪われます。
  6. クエスト中に手に入れた装備は、出口から撤退するか、
    クエスト時間が終了した後にのみ獲得できます。
    途中で脱退すると報酬は獲得できません。
  7. プレイヤーが成功裏に撤退すると基本的なクエスト報酬を獲得し、
    報酬獲得回数が減少します。
    毎日2回まで、回数がなくなるとクエストに入れなくなります。

種族一式

種族パス

12時と21時に一回だけボスが湧く
挑戦してボスを殴ると殴ったらアイテムが手に入るが

持ち帰るにはポータルから10秒待機して出ないとアウト

ボスを倒すとフェーズ2が始まり、
プレイヤー同士の戦闘が始まります。
フェーズ2ではスタートと同時に
生成される出口ポータルがランダム3か所出現します

ポータルから脱出が成功すると報酬が得られます。

戦闘しなくても取ったアイテムはポータルに10秒待機して出ると持ち帰れます
それぞれ別のポータルで戦わずに出るのが一番平和ですね!
1番がオーク 2番がドワーフ 3番が森鬼 

小技 
第一フェーズ終了までは外にでて他のエリアに行っても
チケは減らず問題ありません。
(現在10/31日のパッチによりリロードしないと出れなくなりました)
自分より強いライバルがいる場合はすぐ他に移動しましょう

現在 4種類の種族装備

蜘蛛のほうで装備にはスキルが付く物もあります
例えばこの闇の影

蜘蛛装備の左側のアイコンの 

この下の三か所の部分を 

  昇級することによって新しいスキルが覚えられます

闇の影なら右側の部位ですね

  • オーク装備 DMG 貫通
  • ドワーフ装備 靭性 ガード
  • 森鬼装備 会心 会心DMG
  • 蜘蛛装備 DMG 貫通 会心 会心DMG

昇格

次のエリアに行くには該当の装備を
昇格して装備の評価を上昇させることが優先

下のタブの種族バックのところを押すと手に入れたアイテムが表示される

その装備のところを押すことによって
材料がある場合は昇格が出来るので昇格
をしよう

昇格するアイテムはそれぞれの部位によって異なる

ランク3に装備を昇格する時はランク2の装備が必要になるため
種族バックより ランク1装備を選択して昇格させてランク2に
そのランク2になった装備を装備欄から選択して昇格してランク3に!


その持ち物から昇格のためのランクを上げよう

あーる
あーる

3回以上暗黒にいるのに
ランク上がってない人は仕様が分かってないのかな?
ライバルを避けるためなら問題ないけど
すぐ昇格できるはずだから先に昇格しようね!

強化

種族装備は装備をタゲして粉塵によって強化が出来る

深淵の粉塵は装備を分解することによって入手可能

ランク1装備 ⇒ 分解 ⇒ 粉塵1
ランク2装備 ⇒ 分解 ⇒ 粉塵10 
ランク3装備 ⇒ 分解 ⇒ 粉塵20
ランク4装備 ⇒ 分解 ⇒ 粉塵30
粉塵をとるためならランク2昇格してから分解がお得

オーク、ドワーフ、 森鬼装備と上位の蜘蛛装備がありますが
付霊してみた検証では下位エリアでの付霊は10
上位エリアでの付霊は20の粉塵が必要で
上がる能力値も同じく2倍程度に変わっていたので
大きく差はない模様

だが昇格したアイテムを付霊した場合は
上昇値もわずかりそれに伴い上がっていました
昇格している装備を付霊が良いてことです

【蛛蛛装(備)】溶錬説明

  1. 昇格素材の蛛蛛装備は溶錬できません。
  2. 未連携の蛛蛛装備は溶錬できません(フィルターで制御可能)。
  3. 装備中の蛛蛛装備は、溶錬できません。
  4. 通常の溶錬では下位の蛛蛛装備を溶錬します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました