ニーサ枠も使い切ったのでやっと
1%株式に集中することができるようになるが
ほぼ上がるだろうという米国株だけだと取引する回数が少なくて
儲けが少なくなる
かと言って安いだけの株だと
損する可能性も高くなるのでそこのリスクは取りたくはない
あーる
なんか安い良いETFないかなぁ
そんなので見つけたのが
1324 ロシア指数ETF
192円とかこれ安いw
192円なら、その20倍でも3840円だからなんとか行ける!
実際にロシアは人口が減少して行っている国だから
経済の上昇には何十年というスパンで考えると期待はしにくい
下がってきたら買い増しをする必要もあることを考えると
大きい金額は入れられないだがこれだけ安いETFならなんとかなりそう
1678 インド株指数
1325 ブラジル株指数
1323 南アフリカ指数
けっこー安いのが多いな
新興国はアメリカよりリスクはあるけど
安くて上下を繰り返すものは1%株式にはあっている気がする
あーる
最近思うのは大きく下がったら集約するために
安全に1%で利確するほうが良いけど
最初の段階は税金とかも考慮して考えて
2%ぐらいで利確したほうが効率よさそう。
そこをアップデートだ!
今週の1%投資結果
合計 株式 ロシア株 + 400 + 400 =800
前回の儲け 33146円 円 +800 = 合計 33946 円(+800円)
ビットコイン決済
資産合計 前回の資産 316,145円 → 今回311,099円 (-5046円)
投資
「投資」の記事一覧です。
コメント