
銘柄は調べることはできてもその適正価格は
その時の流行りや流行決算などで変わってくる。
株価は需要と供給なので
買いたい人が入ればいっぱい高くなるし
人気がなく買う人がいないで
売る人が多いなら下がる。
適正価格てのが一番むずかしいよね・・
今回見つけたのは理論株価はっしゃんさんが
作っている計算式ツールです。
検索すると人気がある株は
ほぼ全てが高すぎてなってる株だ!

みんなに人気がある物が
通常の価格よりも更に上がるてことだな!
20%→20%と成長してるなら
その成長を見越して
将来性を買われているのかもしれないが・・

つまりこれらのデータを集めて
出した自分の答えは
人気がでそうな株を
安い状態で買うのが
一番儲かる!!
て事なのはわかるな!
人気 = 噂だろうから
投資の格言にも昔からあるけど
相場格言「噂で買って事実で売る」
ほんとこれが一番正しい昔からの言葉て事だよね
ステップとしてはこうなのかな?
①よい噂がある株をまず探す
②利益が儲かる会社なのかとビジネスモデルを調べる。
③成長しているのかを調べる。
④今の値段はその価値で安いのかを調べる。
⑤売上上がっているかを調べる。
⑥条件をすべて満たしているなら買う
⑦決算を毎回チェックして悪くなるなら売る
もしくは実利になってうる。
(大量に上がった状態)
最初の良い噂がある株を探すてのが難しそうだ・・・
最近だと自分だと神戸物産?(まだまだ上がっていて友達も噂を繰り返す)
海運(海運は良いよとみんなで噂にはなっていた)
どっちも大量に上がったので今の時点は売る段階ですね
相場格言「噂で買って事実で売る」

よい噂ある株ないかな?(笑

ツガミは先週よりは良いがまだプラスゾーンになってないなぁ

Zホールディングスは最近ググっと上がったから売っておくかな

アメリカ株つえー
10枚買ってるだけなのにもう10万か・・

アメリカだけでいいんじゃないか?
今週の1%投資結果
株 今年の1%利用の含み益合計
8963 INV 買うために Zホールディングス の利益を移動するか・・
合計 +25756円 1%運用のほうでは決済してないので変動なし
ビットコイン決済
資産合計 前回の資産 297,435円 → 今回299,472円 (+2037円)
こつこつこつこつ!一回30万超えたんだけどね!行きそうでいかない。

コメント