5月7日 利益の増幅:本日の好悪材料
好材料
- マルハニチロ (1333):今期経常利益3%増益、前期配当15円増額、今期15円増配へ
- 高松コンストラクショングループ (1762):前期経常利益9%上方修正
- ヤマト (1967):今期経常利益42%増益、8円増配へ
- インタースペース (2122):上期経常利益57%上方修正、通期も増額
- プリマハム (2281):今期経常利益32%増益、15円増配へ
- 平安レイサービス (2344):今期経常利益9%増益、前期配当1円増額、今期3円増配へ
- イフジ産業 (2924):今期経常利益9%増で6期連続最高益、1円増配へ
- 協和キリン (4151):1-3月期(1Q)最終利益15%増益で着地
- ニフティライフスタイル (4262):前期経常利益上振れ着地、今期1%増益、3円増配へ
- JMDC (4483):今期最終利益35%増で8期連続最高益更新へ
- エステー (4951):今期経常利益19%増益、2円増配へ
- JFEホールディングス (5411):今期最終利益11%増益、10円増配へ
- ヤマシナ (5955):今期経常利益26%増益へ
- チャーム・ケア・コーポレーション (6062):7-3月期(3Q累計)経常利益61%増益で着地、1-3月期も85%増益
- インソース (6200):上期経常利益25%増益で着地、1-3月期も30%増益
- ホソカワミクロン (6277):上期経常利益を一転26%増益に上方修正、最高益更新へ
- アジャイルメディア・ネットワーク (6573):東証が8日売買分から信用取引の臨時措置を解除、日証金も増担保金徴収措置を解除
- 沖電気工業 (6703):前期最終利益を2.1倍上方修正
- ヒロセ電機 (6806):今期最終利益6%増益、50円増配へ
- 共和電業 (6853):1-3月期(1Q)経常利益58%増益、上期計画を超過
- 新明和工業 (7224):今期経常利益1%増益、前期配当2円増額、今期3円増配へ
- ノジマ (7419):今期経常利益3%増益、前期配当3円増額、今期3円増配へ
- SPK (7466):今期経常利益2%増で11期連続最高益、10円増配へ
- ワークマン (7564):今期経常利益2%増益へ
- シード (7743):前期経常利益を7%上方修正
- リコー (7752):今期最終利益9%増益、2円増配へ
- ユニ・チャーム (8113):1-3月期(1Q)最終利益8%増益で着地
- スルガ銀行 (8358):前期経常利益を18%上方修正
- 日本証券金融 (8511):今期最終利益6%増益、23円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.0%にあたる170万株(金額で26億円)を上限に自社株買いを実施。買い付け期間は5月8日から25年3月31日まで。
- 東和銀行 (8558):前期経常利益を一転9%増益に上方修正
- スパークス・グループ (8739):前期経常利益29%増益で着地、1-3月期(4Q)経常利益76%増益、今期業績は非開示
- カチタス (8919):今期経常利益11%増益、2円増配へ
- 川崎汽船 (9107):今期営業利益10%増益へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の5.5%にあたる3955万6000株(金額で1000億円)を上限に自社株買いを実施。取得株は消却を予定。
- 安田倉庫 (9324):前期経常利益が一転増益で上振れ着地、今期1%増益、前期配当1円増額、今期2円増配へ
- エムティーアイ (9438):今期経常利益を61%上方修正
- ヤマダホールディングス (9831):今期経常利益13%増益へ
- 悪材料
- シンバイオ製薬 (4582):今期最終利益を赤字拡大に下方修正、対純資産で50%の赤字
- リプロセル (4978):前期最終利益を一転赤字に下方修正
- ハーモニック・ドライブ・システムズ (6324):前期最終利益を赤字拡大に下方修正
- トレックス・セミコンダクター (6616):前期最終利益を赤字拡大に下方修正
- ザインエレクトロニクス (6769):1-3月期(1Q)営業利益は赤字転落で着地
- ヘリオス テクノ ホールディング (6927):今期経常利益31%減益、前期配当増額も今期減配
- LITALICO (7366):今期最終利益15%減益へ
- デコルテ・ホールディングス (7372):今期最終利益を一転89%減益に下方修正
- ダイトロン (7609):1-3月期(1Q)経常利益45%減益で着地
- 任天堂 (7974):今期経常利益38%減益、前期配当増額も今期減配
- 好悪材料が混在
- マクニカホールディングス (3132):9月30日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。今期経常利益2%減益、前期配当10円増額、今期は実質増配。一方、24年3月末を最後に株主優待制度を廃止する。
- イー・ガーディアン (6050):株主優待制度を新設。毎年9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、クオカードを継続保有期間1年未満で5000円分、1年以上保有で8000円分贈呈する。一方、今期経常利益を一転3%減益に下方修正、配当は4円増額。
- 横河電機 (6841):今期経常利益11%減益、18円増配へ
- その他
- 東証、信用取引の臨時措置を解除:東証は8日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。
- 日証金、増担保金徴収措置を解除:日証金も5月8日から増担保金徴収措置を解除する。
コメント