投資とギャンブル の違い

まずは投資と聞くと
投資とギャンブルは、
同じものと思っている人は多い。
否
「投資は怖いて思った人」は!
この時点で採取される側の人間です。
基本はお金は増えるものです。

最初に頭の中で投資は怖い
その考えを思った人は日本人には
とても多いのですが
日本のメディアになどに
大きく騙されている典型的な日本人です。
今はネット社会です
少なくても正しい答えは
ネットを探せばすぐ見つかります。
しかし!!!
今も昔も投資はお金が増えるため
実際に詐欺もとても多く
投資をしてくれ
〇〇にお金を入れたら〇〇儲かりますよ?
利回り50%です
こんなのは間違いなく詐欺ですね!!!

基本的には利回り(増える金額)も
3~5%ぐらいが安心して普通に増える金額だと思ってください

今の時代は
ネット社会です調べれば
正しい答えはすぐ見つかります。
国としても株はやってほしいので
やってくれ言って
国民のために
ニーサやiDeCoなど制度を作ってます
投資が怖いと考えている人
投資が怖いと言ってる人は
この2パターンですかね。
①テレビやメディアの報道によって
騙されてる典型的な日本人
②親や知り合いから
言われて投資が怖いなど
勉強も何もせず投資は怖いと思う人は
単に真面目ではない人です。
流されるだけの日本人

例えば働くというのは。
雇い主に自分の時間を売って
対価としてお金を得る行為です。
法律の改正などによって
雇われて居る人にも
相手に奴隷という意識を与えないように
年々仕事が当たり前という感情を
国民に与えることが
日本では、してきました。
しかし実際に物事の根本を考えると
基本的に仕事と言うのは
雇い主に自分の時間を売って
その行為の対価として
お金を得る行為
それはまったく変わってないです。

働くのが当たり前と、
そう思ってた人も
多くないでしょうか?
自分の時間を第三者に売るのは
当たり前では、ありません。
働くというのは。
雇い主に自分の時間を売って
対価としてお金を得る行為です。

これは当たり前ではありません。
良いことをしてるわけでもありません。
働くのが当たり前と言う
認識になっていること、
これが実はおかしいのです。
働くというのは
雇い主に自分の時間を売って
対価として
「お金を簡単に得る行動」
こう考えなおしてください。

そして実際に投資というのは。
働くという雇われ側ではなく。
経営者側
お金を出す側なのです。
極論を言うと
投資てのは会社を
経営と思ってもらうと良いかもしれません。
会社経営てギャンブルだと思いますか?
人によっては会社経営は
ギャンブルてだと思う人もいるかもしれません。
確かに会社経営では
成功する人と損する人がいますからね。
成功する人は努力して
確実に頑張って経営したんだと思います。

実は投資でも会社経営と同じなので
そのままその意味が出せます。
努力して確実に頑張って
投資をした人が投資も成功しやすいのです。
会社経営も適当に
会社を作って
何も努力をしない人は
ラッキーで成功する人もいるかもですが
ほぼ失敗します
会社経営も適当だとギャンブル。
すぐに赤字で倒産します
ギャンブルと言うのは
どちらに行くのかわからない。
運任せな行為です。
「投資」とは自分の計画に基づくすべての行為。 「ギャンブル」今後どうなるかわからない、未来が見えない行為
ゼロサムゲーム
ギャンブルは
基本はゼロサム&マイナスサムゲームの事を言います。

ゼロサムゲームてのが何なのかを説明すると。
同じルールのテーブルで
誰かがマイナスになった金額を
誰かが得をするのがゼロサムゲーム
- Aが1負けた
- Bが1勝った。
上の様な時に
「Aさんのお金が⇒ Bさんに移動する」
と思えばいいでしょうか。
誰かの損で誰かが得をする
それがゼロサムゲームです

ポーカ、花札、麻雀のイメージですかね?。
実際には場代もありますが。

マイナスサムゲーム
マイナスサムゲームは、みんなから集めた金を
みんなに分配をするのはゼロサムゲームと同じですが
ここで元締めが最初から利益を
引き抜いててそこから分配をする
実はエグイ行為です。
10人から100円を回収 = 集まった金は1000円
みんなから集まった1000円を元締めが無条件で600円奪い取る = 余った金は 400円
みんなに400円を分配 = 一人に300円 100円は 10人に30円づつ
宝くじ、競馬、パチンコこんな物が
マイナスサムゲーム
元締めが最初から利益を引き抜いて分配しているので。
元締めが毎回利益を得ることが出来ます。
プラスサムゲーム
プラスサムゲームとは
その行動によって利益を増やすことが出来て
それを分配できる行為が
プラスサムゲームです。
投資で簡単に出来る株とかは
言えば。
プラスサムゲーム
株式投資 プラサムゲーム
株で言うならば
お金を購入してくれた人に配りますが
これは配当金と言うものです。
配当金とは
会社が儲かったものをその利益から
利益として分配して
買ってくれた人に、
ありがとうという気持ちを込めて
還元して渡しているので
理屈としては
会社側 ⇒ 投資してくれると
運営するための資金が
利子がある銀行などで借りずに
会社の権利を株式として
売り渡すだけで
タダでお金を得られる
それによって会社での
運営資金を多くする事が出来て
その資金を使い成長することも出来る
成長することによって今までより
多くの利益が多くだせるようになり <win
貸した側の人(株主) ⇒
その会社が儲かれば買った分だけ
その会社の利益の一部を
配当金という形で報酬として得られる
または成長することによって
会社の規模が大きくなれば持っている株式の金額もあがる < win
株式投資の場合ですが
企業としては運用出来るお金が増えて ⇒ 事業を増やせる
個人の投資した
人としては企業が儲かり成長すれば ⇒ 分配金を与えられる&会社の価値があがる。

こんな風に全員が
win-winな状況をプラスサムゲームと言います。
不動産投資 プラサムゲーム
不動産も投資ですが
不動産の場合なら
家というものを人に貸すために
お金と土地を買う
(家)を貸したことによって収入を得て
国 ⇒税金という利益
銀行 ⇒利子と言う利益
貸した人 ⇒家賃と言う利益
国も自分も銀行win-win
全員がプラスな状況がプラスサムゲームです。
FX プラサム(ゼロサム
FXも本来はプラスサムゲームですが
ギャンブルて言われるのこれには、
理由があります。
レバレッジ取引だからです!
レバレッジ取引というのは
自分の資金が1万円しかないのに
25万円取引している状態になってしまって。
それで取引が出来てしまうので
儲けも25倍ですがその分負ける可能性も25倍
株で安定し少しづつ価値が上がっていく
有料企業だとしても
実際には短いスパンだと
株の価格も上下に動いています。
需要と供給なので
その会社を買う時の値段は
上がる時もあれば下がる時もある。
ただしその会社の株をずっと持って居れば、
その会社が配当金という儲けの一部を
株主に配当として還元している場合は
利益を出している限り。
永久にお金が貰える資産というものに変わるので
自分が権利を買った金額よりもいずれプラスになります

買って放置なので塩づけと言われる状態だね

株式の場合は塩づけして所持してれば。
ずっと配当が貰えるからいつかプラスになるけど、
これがFXの場合はレバレッジのせいで出来ない。
FXの場合はそれぞれの国の通貨価値での取引なのですが
こちらも需要と供給なので
短い期間で価値がどう動くかは想像できません。
FXの場合は現在個人での取引は
日本の場合は
レバレッジ25倍なので
1万円買うとその
自分の買い入れた1万円が
25万円買ったという状態になり
金額よりも50%以下になると。
借金にならないようにロスカットという状態になります。
その状態にならないように
1万円分を買ったら25倍の金額を
その口座に入れておけば(証拠金)
レバレッジも1倍になるので
その金額のスワップをずっと貰ったりすることもできますが・・

まとめ
FXは難しいほぼギャンブルになる
と思うといい
ギャンブル=お金が基本的には増えない仕組み

短いスパンで明日の事(未来)を読める人
は、基本はいません。
自分の信念や理由が無い限りは
基本的に全部博打になります。
ゆっくり時間も考慮すると
リーマンショックなど
歴史的な大暴落も込みでもちゃんと
上がっている会社はとても多いです。
時間はかかるもの価格の上下にも
対応した動きを作る事が出来るので。
時間はかかっても安全な投資は出来ます。
税金を抑える
国が株をやってくださいと支援する制度の
NISAやiDeCo株などの税金を
抑える投資もあります、利用してください
国が「おすすめ」しているのです。

投資怖いで終わらずに
国が進めている
やってくださいという
投資の根本的な理由を
ちゃんと理解して
お金はちゃんと増やしましょう!

投資の正解

じゃあ株式なら一個にずっと入れて置けば投資なの?
株で言うならばその会社に投資していると言えば投資になります。
間違っていませんただその
一点で集中している会社が潰れたら?
大丈夫なのか?
その可能性を何も考えないでやっているのではあれば
「ギャンブル」
その可能性や価値の暴落を考えたも考えたうえで
計画どうりに。
自分の考えどうりにやっているのであれば
「投資」です
会社経営てのは自分の考えで
会社を運営しますよね?
投資も自分が思った物に注ぎこむので
それと同じなのです。
例えば株なら一か所に入れれば
少ない金額でも増える額も大きいし
「その会社に投資」だとは思います。
しかしその会社の
「1か所に決めてた時は失敗したら全ての財産も消えてしまう」ので。
信じてない会社とかに
自分としては1個に全力と言うのは
ギャンブルだと思えてしまいます .
不動産とかでも
大家になれば自分が信じた人に貸し出しをします。
それで家賃という収入が得られるのですが
夜逃げなどされて裏切られると
収入は入りません ><
株もFXも大家でも
暴落も事故も何かの問題が
絶対に将来にはあります。
なにが起きても損が出にくい
状況を想定し選択し。
100%だとしなくても
確実にお金を増やす行為を
自分がよく考えて選択して
自分の考えの中で
どんな状態が来ても大丈夫なように
最もリスクを減らし
安全にお金を増やす行為これが
自分の中での投資の正解です。

コメント