コンビニの闇

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース

辞めてくれたらお金あげるよ!

2019年の11月にファミリーマートからこんなリソリースが出ました。

原則40歳以上の社員を対象に

2020年2月までに約800名(会社社員の約1割)の早期退職を募ります。

要約:小売り業界の競争が激しくなっているから
リストラするよ!退職金ちょっと多めに出すから800名募集
 

2020年2月現在

予想をしていた想定数の約2倍、1500人の希望退職者が殺到

本部社員の約2割が退職希望の異常事態

ファミリーマート会社の売り上げとしては

売り上げ5250億 純利益500億円の黒字企業ファミリーマート

なぜリストラをここで始める事になったのか?

コンビニ業界全体

2020年コンビニの店舗数は全国で5.5万店舗ほど

店舗数で言うとこの2~3年で頭打ちになってしまい。

店舗の場所などはもう埋め尽くされてしまって

利益が見込める店舗は増やせない状況

各店舗の全体の割合としては大手3企業がコンビニとしては90%を占めていて。

割合としては下のような数字になっている

セブンイレブン35.8%

ファミリーマート28.2%

ローソン25.1%

このコンビニ業界に吹き荒れている逆風は

  1. 店舗を増やす事で売り上げを伸ばせない。
  2. 働き方改革に伴う24時間営業の見直し
  3. アルバイトの時給upなど、人件費の高騰
  4. eコマース(Amazonや楽天など)ネット産業との競争激化
  5. スーパー・ドラックストアとの競争激化

このような逆風が生まれていて
以前のように店舗増やして
24時間営業すれば売り上げが伸びていた時代は終わり
です

消耗戦の時代

売り上げが伸ばせないので、コストを削っていくしかない。

無人や自動支払いシステムを各社で投入して。

人件費を削減しようとしている

今の状況は、コンビニを最近覗いた事がある人なら分かると思います

無人レジと有人レジだと無人レジには誰も並ばないで

無人レジがガラガラになってますが

この先に人件費の削減が始まると。

人間がいなくなるので

有人のレジは人が居なくなった分

今よりも混みます

その状況になると

大量にならぶ有人のレジよりも

支払いがすぐ終わって帰れる。

無人レジの方に行く人も増えると思います。

こういった未来が見えているから

ファミリーマートでは黒字なのに

大規模のリストラに踏み切った状況なのです。

リストラのイメージ

昔の日本ではリストラと言うと倒産しそうでヤバイ会社のみが

やるものと言うイメージでした。

それがここ最近は外国の企業の良い所をマネするように

将来を見据えてリストラも「余裕があるうちにやっておく

こんな会社もとても多く増えています。

アステラス製薬、中外製薬、カシオ計算機など

有名大手黒字企業も

早期退職優遇制度と呼ばれ募ってました。

早期退職優遇制度

早期退職優遇制度は
希望者だけ希望者を募集します

希望者には割増退職金上げます

早期退職優遇制度はまず希望者だけ

退職金もこれで退職した人には多く上げます。

※ゆる~く見えるが、実体は正真正銘のリストラ!

見えないところでは、どの会社も、

かなりエグイ事もやってい居る模様で

ファミリーマートの場合でも、こんなところが明るみに出ていた。

  1. 社員の自由意志による募集のはずが
    実際は、辞めて欲しい人、残って欲しい人、
    など4つのグループ分けをしており。
    事実上、会社側が社員を選抜してた模様。

会社を庇うわけではないのですが

日本では労働者側にかなり有利な法規制になっており

社員を簡単にクビにはすることは出来ません。

アメリカの場合などは簡単にクビに出来るけど

会社に入るのも楽なので

これは国の違いですね。

大学とかの話でも
日本とアメリカの
大学の入りやすさの違いとか
聞いた事ある人いるんじゃないかな?
仕事でも国での違いはあるのです。
 

ファミリーマートの場合も「お前はクビだ!」と言うのは難しいので。

あの手この手を使って、「辞めたいと言うまで

相手の自由意思で退職を願い出

という形に持っていくために

こんな事が行われたようです。

  1. 隔離された場所で無限に面談を繰り返す
  2. もし会社に残ったら、いかにその後の処遇が不利になるか遠まわしに伝える
    「会社に残るのは自由ですが、会社厳しくなるし任せる仕事が足りなくなったりとか、
    転勤してもらうかも?とか、給料も今までどうり出せなくなるとかわざと不利を伝える」
  3. 来期の「絶対に達成できそうにない業績目標の設定を示唆し、プレッシャーをかける」

来期はちゃんと成績出さないとダメだよ

自分の身の回りでも去年からこのような事を会社の方からされている

企業の行動は、よく耳に入ってきてました。

世の中がそういった動きになっているんでしょうね。

早期退職優遇制度 残って欲しい人材

残って欲しいと思っていた人材が

「辞めたいです」と言ってきた場合

あの手この手で拒否して残留させたのち

理由をつけて合法的に降格させるとかもあったようです。

ファミリーマートでは、想定の2倍違い希望退職者が殺到したため。

応募してきた社員に対して「適用否認」する場合があると言い始め。

適用否認された人には自発的に会社を辞めても

早期退職割増金が支払われないかもと言い始めた

更には

早期退職制度に応募した人は忠誠心が低い。
降格を覚悟してもらう!

「はっ!?」て状況。辞めるのも地獄、残るのも地獄。

社内はパニック状態とのこと

ヒドイですよね募集しますて、言うから応募したのにwww

ちなみにファミリーマートの株主は伊藤忠商事で

経営陣もそこからの出資者が多いようで

今回のリストラでも伊藤忠商事とプロパー社員では

露骨に扱われ方も違うようです。

リストラマニュアル

部下と面談する管理職には「リストラマニュアル」が与えられ

いかに会社が訴えられないように、いかに合法的に社員を辞めさせるか

弁護士や会社保険労務士が主催するセミナーで何度も訓練させられるとのこと

「絶対に会社に残る!」と言っていた社歴20年や30年のベテラン社員も

度重なる面談で仕事にならず毎日消耗していく

5回10回と面談を続けるうちに。

会社に裏切られたという気持ち、経営陣に対する異界、自分自身の無力感が

大きくなっていって、結局ほとんどの人が辞めてしまうらしい。

昨日まで一緒に働いていた上司が

  • 何を聞いても本音で話してくれなくなる。
  • 上司は部下に会話を録音されるのが怖がって、絶対に本音で話さない。
  • マニュアルに従って、のらりくらりと事務的にかわすだけ

ビジネスモデルの短命化

1920年アメリカの代表的な株価指数である

S&P500を構成する500社の平均存続年数は67年だった

2013年にはこの継続年数は15年に短縮してしまっている。

どういうことかと言うと。

大手企業でも利益を出し続けるのは難しい

ということ同じ事を繰り返していても。

ずっと儲け続ける時代は終わってしまったということです。

勤め先に10年20年尽くしていても、

いつ首を切られてもおかしくないです

企業としては

新しいことを取り入れて

新しいことにチャレンジして

成長していく企業こそが

今の時代で生き残れる企業になってきてます。

昔は一個の企業に就職して

最後まで会社に尽くすことが正しい時代でもありました。

今は時代が変わっているのを自覚して、

正しく自分を動かしてください

S&P500とは アメリカの大型株500銘柄で構成された株式銘柄である。
更に直訳すると アメリカで大手の500社

最低限の準備

たった給料の100分の1でもいいです。

今ある資金を労費するだけにしないで

投資にも回しましょう

投資には自己投資と言う物もあります。

副業も出来ます

せどり、ネットビジネスなんでもあります。

どんな状況だとしてもちょっとで良いので

未来に備えて動きましょうて意味です

投資とギャンブル

不労所得を得る

お金に対する考え方

投資の種類

コメント

タイトルとURLをコピーしました