著者
「金持ち父さん 貧乏父さん」
投資に対する考え方で有名な
著者はロバート・キヨサキ。
本の内容を習得できる
キャッシュフローゲームというボードゲームを開発した人物。
本人も投資家だったが。
1994年に47歳でビジネス界から引退して、
1997年に『金持ち父さん 貧乏父さん』を執筆します。
全世界で51ヵ国語に翻訳され、109カ国で紹介されるほどの人気作品。
彼が書いた本は多くの経営者やビジネスマンから評価され、
若いうちに読んでおいた方が
よい本としておすすめされています。
一回は見た方が良いと思います。
金持ちお父さん
金持ちお父さんは、
子供の頃は、
金持ちというわけでなく高校も卒業していない。
勤勉でよく働き人を引きつける魅力や影響力を持っていました。
日本で良く言われるダメな人間です。

貧乏父さん
貧乏父さんは、この本の主人公の実の父親。
大学を卒業し博士号を取得したあとも、
「スタンフォード大学」「シカゴ大学」「ノースウェスタン」
大学などの一流大学で学びました。
日本という国で良く言われる出来た人間です。

金持ちお父さんのお金に対する考え方
お金持ちお父さんはお金について尋ねると。

「金がないことこそが悪の根源だ」
「税金は生産するものを罰し、
生産しないものに褒美をくれてやるためのものだ」。
(欲しいものが買えないときには、)

「どうやったら
それを買うためのお金を作り出せるだろうか?」
こう考える人で幼少の時にも、お金が無いなら作り出そうと
歯磨き粉でお金を作ってました。(子供の考えもちろん使えない)
お金が無いなら生み出そうと考える人だったのです。

子供で直ぐに
偽装まで考えるなんて・・
教育も、勉強することのメリットを

会社を買うことができるから。
と言ったり
食事中にもビジネスや投資の話をすることをすすめて、

経済的には100パーセント自分に依存することが大切。
と言ってました。

人の世話にはならないて事か・・
自分がお金がピンチのときでも、

「自分は金持ちだ」。
と言い続け、

貧乏と破産は大違い。
破産は一時的な状態にすぎない
貧乏はずっと続く。
わたしはお金のために働くのではない、
お金がわたしのために働くのだ!
と言ってました。

お金を生み出すものを
増やそうて考えだね。
日本も戦後の金利が高い時は
みんなで銀行預けたなぁ
貧乏お父さんのお金に対する考え方
貧乏父さんのにお金について尋ねると

「金への執着は諸悪の根源だ」
「金持ちはお金に困っている人を助けるためにもっと税金を払うべきだ」
「それを買うためのお金はない」。
貧乏父さんの家では食事中にお金の話をすることは禁止です。
会社や国に頼ることも良いことであると信じていました。
貧乏父さんが、「お金がないときには」と直ぐに

「金無ぇ」
言って諦めていました。
「お金に執着する人間は悪人」
「お金がないのは国の税金が高いから」
「税金払ってるんだからもっと支援しろ」
「これ以上の仕事出来ないから
高いのは金が溜まるまで無理」
こんな考えの人ですね。

2人がどうなったのか?
お金持ちお父さんは
自分がお金がピンチのときでも、
と言い続け、
こんな事を言ってましたが
有言実行。金持ち父さんはお金がない状態からでも、
ドンドン投資を増やしていくのです。
「自分自身に手元にお金はないが」
「資産という状態でお金があった」
前のその時は
自分の限界ギリギリまでのリスクを取り。
まったく手元にお金が無かったようです。
セリフからでも十分にわかります(笑)
しかし時間が立てば収入と言うものがあるのがわかって居たのです。
無事にその時間を経過することが出来て。
お金という物が大量に
入ってきて裕福な暮らしをしました。

一方で貧乏お父さんは。
何もかもを、人のせいにして
真面目に仕事はしてましたが。
お金を貰っても。
投資ではなく。
未来につながる事がない。
消費という形でお金をずっと使っていました。
物を買う ⇒ 労費
お金を増やすために預ける ⇒ 投資
投資にも色々ありますが。
子供の時に「自己投資」
学問に対する自己投資の部分しか
貧乏父さんは、気が付けて居なかったんです。
大人になった時にそれは未来に花が咲いて
給料と言う奴隷での所得は、
その子供の時の
最初の自己投資で
通常の人よりも多く貰えるようになりました。
しかしそこで満足してしまい。
会社と言う「人に使われる奴隷」になり
「勉強も全部辞めて自己投資」さえしなくなり
その後は何も投資をしなくなり
「お金を労費という形」でしか
使うことが出来なかった。
結果は貧乏お父さんは
給料が以外に
所得を貰えるすべがなく、
給料と言う
「自分の時間を
売って奴隷になる行為」に
依存してしまったので。
稼いだお金もすぐ労費してしまい
貧乏お父さんは。
死ぬまで働いてずっと貧乏でした。

結論:
「投資しろ!」って事です。
考えて居るだけでは現実にならない。

コメント