6345 アイチコーポレーション の決算が来る


落ちてんじゃん!
1%でやってたけど
明日は下がりそうだし大人しく損切かな
87,200
85,300
83,700
と3回ナンピンをして全部で241,200の時点で売却したので
−15000円 コツコツドカンてやつですね!w

なんでアイチコーポレーションなんて買ったんだろうw
まぁ1%の動きなら移動平均線で
いつかは平均値に接触するから間違えでないとは言えるが
その接触するまでの期間そのお金が凍結して使えないからねぇ
アイチしてからまぁ実際にその接触した時もあったから
決済を指値しておいてあれば実際には売れてたんだし・・汗
さて損切をしたので150000円は失ったものの
変わりに241,200というお金を運用できる状態になった。
損切はマイナスではなくて
運用できる資金を手に入れたと
考えてプラスと思いましょう。
そして前回見つけた 6101 ツガミ も決算を迎え
発表を見ると好決算であった!!!


ウヒョー これは良い決算上がるんじゃね?
( *´艸`)
結果 ↓ ↓ ↓

しかし 7月30日 まさかの 決算を受け -8.3%ダウン

ツガミ 業績は良い 粗利もよい
機械の業種としては平均よりも低くて安い
成績も成長している
精密工作機械が主力で。
小型自動旋盤でトップ。
新興国開拓に重点
5年先を見たとしても成長していく業種だよなぁ
内情も良いから下がるようそがない・・・
売りが売りを呼んで下がったのかな?
とりあえず損切をして使えるようになったお金
241,200をDMMに移動して
ツガミをナンピン!
ツガミが200株になりました。
まだマイナスですが、成績よくて未来も良い
粗利も良い状態なので大化けしてくれることを祈ります。

ついでに 4689Zホールディングス も550円で安いから買っておいた
こちらはちょうど決算で順調にあがってくれて嬉しい(*’ω’*)
もう時価総額 が4兆7,247億円だからこれが3000円とかなるとは考えにくいけどねw

今週の1%投資結果
株 今年の1%利用の含み益合計
損切によって
合計 40756円 -15000円 = +25756円
こつこつドッカンしてしまった
1%だとしても決算に左右されないように
1個の銘柄ではなく
インデックスなどの
指数で運用したほうがよさそうだなぁ

インデックスて基本的に
下がらないから焦れちゃうのよね・・汗
しかし焦ると
結果的にスピードも遅くなるのは
今回の事件で立証された。
ツガミを買い足すために資金は
移動しちゃったから1%で使う資金が相変わらずないけど
8963 INVが 下がってたのでとりあえず1個ナンピン
ずっと放置している ビットコインはどうなったか
資産合計 前回の資産 252,010 円 → 今回の資産239,807(-12203円)
前回も言いましたが、やはり斜めの抵抗線はなかなか抜けれそうにないですね
ただ時間が立てば抜く可能性は高くなるので今後に期待です。


コメント